初めての方へ

FIRST-VISIT

無題ドキュメント

初診の方へ

当院は予約なしで受診いただけます

診療の都合で順番が前後することや、混雑時にはお待たせする場合がありますがご了承ください。
また、予防接種に関しては予約が必要となります。

すでに他の医療機関を受診されている方

他の医療機関の紹介状や、処方されているお薬などをお持ちいただくとスムーズに診療できます。

保険証又はマイナンバーカードをお持ちください

初めて受診されるとき、また月初めには必ず保険証又はマイナンバーカードをお持ちください。保険証又はマイナンバーカードをお持ちいただかないと自費での診療になりますのでご注意ください。

当院の特徴

  1. Features01
    高い専門性

    当院の医師は、日本整形外科学会から整形外科専門医の認定を受けています。
    また、内科医が内科専門医とリウマチ登録医を持っていますので、高い技術や知識、豊富な経験に基づいた診療を行っています。
    さらに、各種処置を行う看護師、リハビリテーションをサポートする理学療法士など、それぞれの分野のスタッフが在籍しています。

  2. Features02
    バリアフリーの院内

    病院入り口から、エレベーター、診察室、リハビリテーション室から化粧室まで院内の全てがバリアフリー設計になっています。
    車いすの方も安心してご来院ください。

  3. Features03
    広く明るいリハビリテーション室

    当院にはリハビリテーションのための専用フロアがあり、電気治療器や牽引装置などがそろっております。
    窓の広い明るいスペースで、気持ちよくリハビリテーションを行えます。

明細書発行について

下記のような症状はご相談ください

当院では、療担規則に則り明細書については無料で交付しております。

情報通信機器を用いた診療について

当院では、初診時の向精神薬(抗不安薬や睡眠薬)の処方は行っておりません。

一般名処方について

現在一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いております。後発医薬品のある医薬品について、一般名処方により、供給不足の薬であっても有効成分が同じ複数の薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
また令和6年10月より一部の先発品名処方で、追加の費用負担が生じる可能性があり、当院では薬剤を一般名で記載し処方箋を発行しております。

医療情報取得について

当院では、電子資格確認を行う体制を有しており、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。

外来感染対策について

当院は千葉県知事と医療措置協定を締結した医療機関であり、当院受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑う症状のある患者さんの受け入れを行っております。また、空間的・時間的分離などの感染防止対策をしっかりと継続していきます。

環境への取り組みについて

わたしたちは、地球環境を考えた取り組みとして、カーボン・オフセットによるCO2排出削減に貢献しています。燃料電池の導入により創出されたJ-クレジットを活用して、ホームページの作成を通じた環境貢献を行っています。

カーボン・オフセットの仕組み

カーボン・オフセットは、企業活動を通じて排出される二酸化炭素などの温室効果ガスをできるだけ削減し、どうしても削減できない温室効果ガス排出量に見合った削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。